2007年11月
追記。
昨日の「独りじゃないー」の続き。
結局、相手からは今日は電話のみ。
私は受けず他の人が受けた。そしてもちろん後は社員さんに渡った訳で―
どう考えても悪質なので常習だよな。
こっちの勉強も少しはせなあかんのかな・・・(笑)
結局、相手からは今日は電話のみ。
私は受けず他の人が受けた。そしてもちろん後は社員さんに渡った訳で―
どう考えても悪質なので常習だよな。
こっちの勉強も少しはせなあかんのかな・・・(笑)
| 固定リンク
カメラで遊ぶ。
カメラの本は数冊買っていて、一番最近に購入した物は「女子カメラ」。これはいいです。理屈抜きで「こんな写真を撮りたい」って思えるから。
あまりカメラを持つ気分になれない事が多いのですが、本を見たりすると触発されるのかゴソゴソしだします(笑) 最近気にしているのが構図。これが重要だなと勝手に思っています。デジタルなのでトリミングなどの加工は可能だけど、出来るだけそれはしたくはないんですよね。
今日はキャンドルを入れる・・・これ、何て言うのでしょうか?あえてキャンドルを入れずに撮影してみました。で、いきなり色味を加工してしまってます、すんません(汗)
本当はピンクなんですよー。100円の物です(笑)
あまりカメラを持つ気分になれない事が多いのですが、本を見たりすると触発されるのかゴソゴソしだします(笑) 最近気にしているのが構図。これが重要だなと勝手に思っています。デジタルなのでトリミングなどの加工は可能だけど、出来るだけそれはしたくはないんですよね。

今日はキャンドルを入れる・・・これ、何て言うのでしょうか?あえてキャンドルを入れずに撮影してみました。で、いきなり色味を加工してしまってます、すんません(汗)

本当はピンクなんですよー。100円の物です(笑)
独りじゃない―
今日は比較的穏やかな休日を過ごしていた。けど夕方の仲間からの1本の引継ぎ電話により、私は何も出来なくなってしまった。
「明日、クレー○ーが来るわ。」
クレー○ーの予約です。明日は具合悪いことに午後まで社員さんは居ない。朝一はしばらく自分ひとり。このクレー○ーは、先月別件でとても厄介だったらしい。今回の内容は、一ヶ月前に配達した商品が注文した分と違うというもの。
なぜ今頃?開封が最近だったからだろうか?
一時的にでも私に収めることなんて出来るのだろうか。しばらく悩んで考えてしまった。落ち着いて考えてみた。たとえその場に自分しか居なくて全てを受けなければならなくなっても、私の後ろには上司を始めみんなが付いていてくれているはず。
独りじゃない―
そう思うことにした。心配してくれているからこそ、仲間は事前に電話をくれた。私が一人の時に来たら大変だからと。私が今晩悩むことも想定しただろうけど、それでも言わないよりはと連絡をしてくれたに違いない。
自分の出来る範囲まではきちんと行う。それ以上は余計な発言などは決してしないように注意したい。少し落ち着いた。これ以上の取り越し苦労はやめて、残りの休日を大切にしよう。
「明日、クレー○ーが来るわ。」
クレー○ーの予約です。明日は具合悪いことに午後まで社員さんは居ない。朝一はしばらく自分ひとり。このクレー○ーは、先月別件でとても厄介だったらしい。今回の内容は、一ヶ月前に配達した商品が注文した分と違うというもの。
なぜ今頃?開封が最近だったからだろうか?
一時的にでも私に収めることなんて出来るのだろうか。しばらく悩んで考えてしまった。落ち着いて考えてみた。たとえその場に自分しか居なくて全てを受けなければならなくなっても、私の後ろには上司を始めみんなが付いていてくれているはず。
独りじゃない―
そう思うことにした。心配してくれているからこそ、仲間は事前に電話をくれた。私が一人の時に来たら大変だからと。私が今晩悩むことも想定しただろうけど、それでも言わないよりはと連絡をしてくれたに違いない。
自分の出来る範囲まではきちんと行う。それ以上は余計な発言などは決してしないように注意したい。少し落ち着いた。これ以上の取り越し苦労はやめて、残りの休日を大切にしよう。
私も2年生に。
この連休は仕事でした。我が店も先日やっと1周年を向かえ、私もあ~だこ~だ言いながら2年生となりました。1年を振り返る間なんてほとんど無かったんですが、今ちょっとだけ振り返ってみようかと思います。
苦労しました―
この一言に尽きます。すんごい頑張ってきたと思います。ちょっと頑張り過ぎたかもです(笑)処理+商品知識なので覚える事が多く、‘覚えては忘れ~’を繰り返してきたのですが、実はそうではなかったみたいなんです。忘れたようで忘れてなかったんです。私、ある程度役に立ちます・・・多分、立つかな(笑)
それと家のカラボ一段に一杯になったカタログ・・・お世話になりました。あんまり増えすぎたんで、見ない分はそっと返そうかと思ってます(笑)先日また新たに数冊持って帰ってしまいましたし。ついに超薄型TV‘有機LE’のカタログが入荷したので、10冊くらいしかなかったのにそれも持ってかえっちゃったんですよね。(これも後で返さなきゃ~。)
苦労ばっかりの毎日はもうイヤなので、もう少しラフに仕事できるようにしたいですね。きっと、なかなか出来ないと思いますが・・・。
苦労しました―
この一言に尽きます。すんごい頑張ってきたと思います。ちょっと頑張り過ぎたかもです(笑)処理+商品知識なので覚える事が多く、‘覚えては忘れ~’を繰り返してきたのですが、実はそうではなかったみたいなんです。忘れたようで忘れてなかったんです。私、ある程度役に立ちます・・・多分、立つかな(笑)
それと家のカラボ一段に一杯になったカタログ・・・お世話になりました。あんまり増えすぎたんで、見ない分はそっと返そうかと思ってます(笑)先日また新たに数冊持って帰ってしまいましたし。ついに超薄型TV‘有機LE’のカタログが入荷したので、10冊くらいしかなかったのにそれも持ってかえっちゃったんですよね。(これも後で返さなきゃ~。)
苦労ばっかりの毎日はもうイヤなので、もう少しラフに仕事できるようにしたいですね。きっと、なかなか出来ないと思いますが・・・。
| 固定リンク
くるみのスコーン焼き上がりました♪
いちゆうはとってもスコーンが好きです。でも、1年に数回しか食べてません。なぜかな?と考えてみました。すぐに答えが出ました。自分が買い物するお店では売ってないんです、多分。何ヶ所か行くんですけど、必死に探した事はないですが、見た記憶が無いんです。
買ったことがあるのはミスドだけ。数年前に初めて食べた時はちょっとビックリしたほど(笑)だから、ちょっと食べたいな~っと思った時に作れるように、専用の粉を買いました。
作ったのは3回目だけど型がないので、いつもクッキー用のミッキー型を使ってます。今日は中にくるみを入れてみました。バターは無塩ではなく有塩を使ってます。すんごい簡単に出来ました。専用の粉は量ったりしなくて良いので私向きですね。
買ったことがあるのはミスドだけ。数年前に初めて食べた時はちょっとビックリしたほど(笑)だから、ちょっと食べたいな~っと思った時に作れるように、専用の粉を買いました。

作ったのは3回目だけど型がないので、いつもクッキー用のミッキー型を使ってます。今日は中にくるみを入れてみました。バターは無塩ではなく有塩を使ってます。すんごい簡単に出来ました。専用の粉は量ったりしなくて良いので私向きですね。
時間に追われてぐったり。
しなきゃいけない事もたくさん残してきてしまった。(お昼には頭が痛くなってきた~)
って、この考えがいけない。自分の時間内では限界がある。何でも自分でやろうとしないコト。(そもそも、仕事遅いし)考えたら、結構色々やりました。やるべき事が多かっただけ。
考えれば考えるほど落ち込むな~。(だから100点を目指さなくてもいいってば)
【関係ないはなし】
今日グーグルで‘つまんない’+‘主婦’で検索されてしまった。見てみたら上位ヒット。やだな~こんなの(笑)
って、この考えがいけない。自分の時間内では限界がある。何でも自分でやろうとしないコト。(そもそも、仕事遅いし)考えたら、結構色々やりました。やるべき事が多かっただけ。
考えれば考えるほど落ち込むな~。(だから100点を目指さなくてもいいってば)
【関係ないはなし】
今日グーグルで‘つまんない’+‘主婦’で検索されてしまった。見てみたら上位ヒット。やだな~こんなの(笑)
主婦ってつまんないな。
今日は休みなので家事と趣味で「あれしてこれして・・・」と思ってたのに、家事だけで一日が終わってしまいそうです。
主婦ってつまんないって思う瞬間です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あっ!という間にすぐに沸きました
◆ティファール
以前から、「子供が留守番の時にお湯が沸かせるように」と、ポットを買おうと考えておりました。私はカタログ好きなので色々と比較したいなと思っていたのですが、急にこの寒さです。そして、ちょうど日曜はお留守番の日。もうほとんど調べずにこれを買ってしまいました。
ティファールのアプレシアという名の湯沸しポットです。
容量は0.8L、定価7350円。
コップ1杯のお湯が約1分で沸きます。沸いたら自動でスイッチがOFF、保温機能はありません。
ティファールのポットにはいくつかのタイプがある様なんですが、子供用なので一番小さいものにしました。小さいパンフがあったので、何気に説明を読んでいたら・・・ヴェテスエクスプレスというタイプはフランス製なのに、これは中国製なんですよね。
なんで??

ティファールのアプレシアという名の湯沸しポットです。
容量は0.8L、定価7350円。
コップ1杯のお湯が約1分で沸きます。沸いたら自動でスイッチがOFF、保温機能はありません。

ティファールのポットにはいくつかのタイプがある様なんですが、子供用なので一番小さいものにしました。小さいパンフがあったので、何気に説明を読んでいたら・・・ヴェテスエクスプレスというタイプはフランス製なのに、これは中国製なんですよね。
なんで??
なんちゃってマクロ。
本日は数ヶ月冷蔵庫で眠っていたチーズ達をモデルに選びました。
私がデジイチを買った理由はマクロ撮影がしたかったから。数年前にHPの素材集サイトでステキな写真画像を見てからです。でも、マクロレンズは非常に高い。さらに憧れとなってしまいました。
今日は資金の準備の為レンズの下見に行きました。でも一杯あると区別がつかなくて困ってしまったんですよね。店員さんを呼ぼうかな~。でも、近くに居ない。ちょっとウロついて様子をみよう・・・とフィルターのコーナーを覗いていたら、
あら、いいものがあるじゃない♪
ケンコーのクローズアップレンズ、2000円弱なり。大きな期待はしない。気分だけでも味わえたらいいから。
帰って早速装着。普通のフィルターの上から着けたけど良かったのかな。 ファインダーを覗くと、なかなか接近出来てます。でも実際は8センチ位距離がある。F値も5.6。標準レンズでは3.5までいけるんだけどそうすると何故か返って上手くいかない。
何かよくわかんないですが、大きく撮影できたので当分これでOKです。


私がデジイチを買った理由はマクロ撮影がしたかったから。数年前にHPの素材集サイトでステキな写真画像を見てからです。でも、マクロレンズは非常に高い。さらに憧れとなってしまいました。
今日は資金の準備の為レンズの下見に行きました。でも一杯あると区別がつかなくて困ってしまったんですよね。店員さんを呼ぼうかな~。でも、近くに居ない。ちょっとウロついて様子をみよう・・・とフィルターのコーナーを覗いていたら、

あら、いいものがあるじゃない♪
ケンコーのクローズアップレンズ、2000円弱なり。大きな期待はしない。気分だけでも味わえたらいいから。
帰って早速装着。普通のフィルターの上から着けたけど良かったのかな。 ファインダーを覗くと、なかなか接近出来てます。でも実際は8センチ位距離がある。F値も5.6。標準レンズでは3.5までいけるんだけどそうすると何故か返って上手くいかない。
何かよくわかんないですが、大きく撮影できたので当分これでOKです。
100点を目指すな。
これが最近の私の仕事する上での目標です(っておかしいかな)。なぜならそう考えていないと、私の場合かなりしんどいんです。
あれも出来ないし、これも出来ない―
と自分で見えない壁を作っている事に気付きました。ヘンに真面目ちゃんな私はしょうもない事にこだわってしまい、仕事量が少ない日でも気が張ってしまって大変。
冷静に考えると誰も1年生のパートに対して、どの商品についてもきっちり説明出来て、処理も判断も完璧に出来てなんて望んでいないと思うんです。個人差もありますしね。
出来るに越したことはないんです。でもそれに縛られすぎていていつまでも自信を持てずにいるなら、目標は高く無い方がいいと思ってます。
今日はあれが出来た―
ポジティブにこう考えられるようにしたいです。誰でもミスはあるから、仮に失敗しても大きく凹むのはやめたい。そう言えば最近は失敗してないと思います。先回りして未然に防ぐ事も少し覚え始めました。
そうそう、店のお兄ちゃんが先日ゲットした家電アドバイザーの証を見せてくれました。「良かったねー。」私も嬉しく思いました。粗雑な面のある若者ですが、いつも冷静で動じない様はちょっとその辺を探しても見当たらない程。見習いたいものです。
今のところ誰も辞めない方向なので、少し落ち着いています。みんなは私が居ると「落ち着く。」って言ってくれてますので、これからもそんなポジションで居たいと思っています。でも私自身は先に述べた通り、不安に駆られてちっとも落ち着いてないんですよね~(笑)
あれも出来ないし、これも出来ない―
と自分で見えない壁を作っている事に気付きました。ヘンに真面目ちゃんな私はしょうもない事にこだわってしまい、仕事量が少ない日でも気が張ってしまって大変。
冷静に考えると誰も1年生のパートに対して、どの商品についてもきっちり説明出来て、処理も判断も完璧に出来てなんて望んでいないと思うんです。個人差もありますしね。
出来るに越したことはないんです。でもそれに縛られすぎていていつまでも自信を持てずにいるなら、目標は高く無い方がいいと思ってます。
今日はあれが出来た―
ポジティブにこう考えられるようにしたいです。誰でもミスはあるから、仮に失敗しても大きく凹むのはやめたい。そう言えば最近は失敗してないと思います。先回りして未然に防ぐ事も少し覚え始めました。
そうそう、店のお兄ちゃんが先日ゲットした家電アドバイザーの証を見せてくれました。「良かったねー。」私も嬉しく思いました。粗雑な面のある若者ですが、いつも冷静で動じない様はちょっとその辺を探しても見当たらない程。見習いたいものです。
今のところ誰も辞めない方向なので、少し落ち着いています。みんなは私が居ると「落ち着く。」って言ってくれてますので、これからもそんなポジションで居たいと思っています。でも私自身は先に述べた通り、不安に駆られてちっとも落ち着いてないんですよね~(笑)
久々のパウンドケーキ。
でもとっくに賞味期限切れ。
秋になってから食べ放題の毎日を送っているわたし。時々食べ尽くしてしまい、食べる物が無くなってしまった時には実に悲しい顔をしていると思われます(笑)
今朝は先手を打ってパウンドケーキを焼くことに。粉が100円で買ったものをずっと置きっぱなしだったんで消化したかったのもあります。でも見たら賞味期限がもう1ヶ月も前。経過しすぎたかな・・・とも思いますが、私の胃ならおそらく大丈夫です。
賞味期限の事など気にせず、「中には何を入れようかな~♪」とルンルン。これまたいつの物か分からぬドライフルーツを入れることに。ラム酒につけてチン!して、シリアルと一緒にまぜまぜしました。
別に普通に出来上がったじゃん。
これ、今日の私のランチになります―
今朝は先手を打ってパウンドケーキを焼くことに。粉が100円で買ったものをずっと置きっぱなしだったんで消化したかったのもあります。でも見たら賞味期限がもう1ヶ月も前。経過しすぎたかな・・・とも思いますが、私の胃ならおそらく大丈夫です。
賞味期限の事など気にせず、「中には何を入れようかな~♪」とルンルン。これまたいつの物か分からぬドライフルーツを入れることに。ラム酒につけてチン!して、シリアルと一緒にまぜまぜしました。

別に普通に出来上がったじゃん。

これ、今日の私のランチになります―
火車(かしゃ)

先日買った宮部みゆきの「火車」。最初の数ページは「どうだろう・・・?(自分の好みかどうかという意味)」と、思ってたんですが、寝る間も惜しんで読むほどにハマってしまってました。人に聞くと「あの人の本面白いやろ~。」と言われ「うんうん!」。
話の内容は身近ではない殺人事件。でも、事の発端は身近な出来事だと思わせるもの。「自分がもし当人だったら・・・」というよりはむしろ「こんなことになってどうしようか(滝汗)」と時々不安に駆られた様な気がします。
終わり方がまた何とも言えません。読者の想像力を最大限に引き出すエンディング。結末は書かなくっても誰もが分かっている。フェードアウトすることで読者が今までの経緯を思い出し確認しゆっくりと最後に進むことができる。
寝不足も手伝って、なかなか心地よい疲労感でした―
残り23時間◆選べるギフト
間に合ったぜ♪
忘れっぽい私。数ヶ月前にもらっていたギフトのカタログを放置していました。
「そうだそうだ!あれ、どうなったっけ?」
(自分が動かない限りどうにもなってない ^^;)
「やばっ!明日締め切り!!」
気付いたのが締め切り前夜。葉書じゃ間に合わないので、夜中12時過ぎにWebで注文。そして数日後にやってきました。
大好きな時計です。Guy Larocheの物。文字盤が気に入ってこれにしました。気に入ったんだけど、開けてみたらベルトが紺色でちょっと残念。普通に黒でよかったんだけど・・何故紺なの?
ん・・・なんか思ったんですが、私毎日「やばい」を連発してますなあ。やばくない毎日を送れるように頑張りますです。
忘れっぽい私。数ヶ月前にもらっていたギフトのカタログを放置していました。
「そうだそうだ!あれ、どうなったっけ?」
(自分が動かない限りどうにもなってない ^^;)
「やばっ!明日締め切り!!」
気付いたのが締め切り前夜。葉書じゃ間に合わないので、夜中12時過ぎにWebで注文。そして数日後にやってきました。

大好きな時計です。Guy Larocheの物。文字盤が気に入ってこれにしました。気に入ったんだけど、開けてみたらベルトが紺色でちょっと残念。普通に黒でよかったんだけど・・何故紺なの?
ん・・・なんか思ったんですが、私毎日「やばい」を連発してますなあ。やばくない毎日を送れるように頑張りますです。
スリル満点。
朝シフトを見て青ざめた(^^;
午前中ずっと怖い社員さんと二人だ。
何も無ければいいけど・・・でも、いつもビビッてばかりはいられない。私は普通にしていればいい・・・と腹をくくる。
でも朝一から珍しいトラブルで、私は配送センターに連絡したり他の売り場の社員さんとやりとりをしていた。知られたくないから時間が掛かっても、相談せずに自分で処理しようとしていた。大丈夫だとも思ったし。でもそうもいかなくなり、うちの社員さんの所にも電話が。
「あ~あ、やばいよ。」
直感的にそう思ってしまったけれど、大混乱していて手を借りずにはいられない状態になっていた。処理に足掛け2時間。途中例の社員さんの機嫌がかなーり危なくなってきたけど、結果的にセーフ。
店側のミスだけど、お客さんにももうちょっとスマートな買い方をして欲しかったと個人的には思う。後、仕事の仕方としては途中経過を報告しないのはいけないとも思った。でもね、接触するのもイヤなんだ。出来れば喋りたくない。
スリル満点の半日だったな・・・。
午前中ずっと怖い社員さんと二人だ。
何も無ければいいけど・・・でも、いつもビビッてばかりはいられない。私は普通にしていればいい・・・と腹をくくる。
でも朝一から珍しいトラブルで、私は配送センターに連絡したり他の売り場の社員さんとやりとりをしていた。知られたくないから時間が掛かっても、相談せずに自分で処理しようとしていた。大丈夫だとも思ったし。でもそうもいかなくなり、うちの社員さんの所にも電話が。
「あ~あ、やばいよ。」
直感的にそう思ってしまったけれど、大混乱していて手を借りずにはいられない状態になっていた。処理に足掛け2時間。途中例の社員さんの機嫌がかなーり危なくなってきたけど、結果的にセーフ。
店側のミスだけど、お客さんにももうちょっとスマートな買い方をして欲しかったと個人的には思う。後、仕事の仕方としては途中経過を報告しないのはいけないとも思った。でもね、接触するのもイヤなんだ。出来れば喋りたくない。
スリル満点の半日だったな・・・。
仕事的本と現実逃避する為の本。
DVDなど、こーゆー物について仕事中にちょっとずつ教えてもらうんですけど、それらの情報がどれも点でつながらない。それをまとめる為に買いました。
そもそも図書館で借りてたのですが、解りやすいのにあんまり読めなかったのと線を引いたり落書きしたかった為です(笑)
上記の本だけでは送料が掛かってしまう為、追加購入。人気のありそうな本を選んだつもりなんですが驚くほど分厚かった(汗)
聖書か!ってくらい(笑)
上の「充たされざる者」です。ほらね、3.5cmくらいはあるかな・・・はっきり言って重いです。
ちなみに今は「火車(著者:宮部みゆき)」を読んでます。これも分厚いですが、これ程じゃないです。火車、すごい面白い~♪
仕事的本と文庫本、どちらも大切。どっちかだけではダメなのよね~。両方あってバランスがとれるんです。
そもそも図書館で借りてたのですが、解りやすいのにあんまり読めなかったのと線を引いたり落書きしたかった為です(笑)
上記の本だけでは送料が掛かってしまう為、追加購入。人気のありそうな本を選んだつもりなんですが驚くほど分厚かった(汗)
聖書か!ってくらい(笑)

ちなみに今は「火車(著者:宮部みゆき)」を読んでます。これも分厚いですが、これ程じゃないです。火車、すごい面白い~♪
仕事的本と文庫本、どちらも大切。どっちかだけではダメなのよね~。両方あってバランスがとれるんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩の「2001年宇宙の旅」
何だろうこれ?映画?海外ドラマ?
私が最初に見た場面は人工知能コンピュータのHAL9000型に宇宙船乗組員二人が不信感を抱いて、回路の切断を計画している所でした。
HALの存在が最初よく分からなかったので気になり、用事をしながら結構一生懸命観てました。でもナレーションがなくて、数分よそ見してたりすると全然分からなくなり、勝手に「こうかな??」と解釈しながら終わってしまいました。
朝、気になったんで「どんな映画だったんだろう?」と、ネットを徘徊してたら40年ほど前の映画だと知って驚きました。BSですごい映像がきれいだったんだけど。ハイビジョン用に作り直されてたのかな?
内容も前半は全く違った状況だったようで意外。そして、極端にセリフが少なくナレーションの無い難解な映画だと知り、ますます不思議に思いました。
小説だとそのナゾも解明される・・・というか、先に小説を読む方が良さそうです。とにかく不思議感いっぱいでとても気になる存在の映画でした。最初からちゃんと観てみたいし小説もいつか読んでみたいと思ってます。
私が最初に見た場面は人工知能コンピュータのHAL9000型に宇宙船乗組員二人が不信感を抱いて、回路の切断を計画している所でした。
HALの存在が最初よく分からなかったので気になり、用事をしながら結構一生懸命観てました。でもナレーションがなくて、数分よそ見してたりすると全然分からなくなり、勝手に「こうかな??」と解釈しながら終わってしまいました。
朝、気になったんで「どんな映画だったんだろう?」と、ネットを徘徊してたら40年ほど前の映画だと知って驚きました。BSですごい映像がきれいだったんだけど。ハイビジョン用に作り直されてたのかな?
内容も前半は全く違った状況だったようで意外。そして、極端にセリフが少なくナレーションの無い難解な映画だと知り、ますます不思議に思いました。
小説だとそのナゾも解明される・・・というか、先に小説を読む方が良さそうです。とにかく不思議感いっぱいでとても気になる存在の映画でした。最初からちゃんと観てみたいし小説もいつか読んでみたいと思ってます。
最近のコメント